GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
12 / 188 ページ ←次へ | 前へ→


【2929】CD『The Early Years』 Art Garfunkel
 sanae  - 19/3/6(水) 21:45 -
  
う〜ん、密かにジャケ写真を楽しみにしていたのですが、タワー・レコードがアップされていましたので、ご紹介。

この写真、好きなんですが、別にポールの部分をカットして使用という不自然なことをしなくても良いのではないかと
…それよりは、Artie Garrのジャケ写真にしても良いような ?


 https://tower.jp/item/4874504/The-Early-Years


ところで映画版の『watership down 』のサントラって、SACDで発売されていたのですね。
タワーレコードには、まだ在庫ありだったので、購入してしまいました。

下記のYouTubeは、それ以前のアップ音源なのですが、雰囲気だけでもと。


 https://www.youtube.com/watch?v=neBftfMt5xA&list=PL4986F4B3F0F8CD5C&index=10
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p839183-ipngn200311okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>


【2928】1テイクということもあるのかも…
 sanae  - 19/3/6(水) 18:33 -
  
最近入手したアーティの2001年のライブ・パンフには、1975年にリリースされたアルバム『Breakaway』
の中の『I Only Have Eyes For You』のレコーディングを回想して

 「作品によっては、何回も何回も録音をやり直したりしてすごく
   苦労させられる時もあるけど、こいつは違ったね。朝ロンドンで泊まってた
   ホテルで目をさまして、レコーディング・スタジオまでのソーホーの日当たり
   のいい道を歩いて通った後、こいつのヴォーカル部分は一発で 仕上がっちゃ
   った。これは、僕にとってもビッグ・ヒットだね。それに、トレモロのエレキ・
   ピアノはあのニッキー・ホプキンスがひいてくれたんだぜ。」



という箇所があるので、そういう真逆のケースもあったのかも。


検索していて見つけたのですが、ニッキー・ホプキンスさんのファンの方のブログによると、アーティは、
ニッキー・ホプキンスさんのピアノをとても気に入っていたのだとか。


 こちら→https://blog.goo.ne.jp/la_maree/s/Art+Garfunkel
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p839183-ipngn200311okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>


【2927】Re(3):七十二テイクって…凄すぎませんか ! !
 sanae  - 19/3/5(火) 12:59 -
  
▼GACHAさんの投稿:
>>>☆『レッキング・クルーのいい仕事』(ケイト・ハートマン・著 加瀬俊・訳/株式会社スペースシャワーネットワーク/
>>>  2012年11月25日発行)より  「明日に架ける橋」一部、抜粋
>
>ネットノ本屋さんを検索したらどこも入手不可で、アマゾンでは中古の本にプレミアムがついて高値になってますね(@_@;;)
>貴重な一節のご紹介、あらためて感謝ですm(_ _)m


「明日に架ける橋」のレコーディングについての箇所は、実質7ページと少しといったところですが、
下記にそこそこのお値段で、Bランクですが1点出点されているようですので、ご参考までに。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/diskunion-kannai/28u0888949144.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p250027-ipngn200207okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>


【2926】Re(2):七十二テイクって…凄すぎませんか ! !
 GACHA E-MAIL  - 19/3/5(火) 0:34 -
  
>>☆『レッキング・クルーのいい仕事』(ケイト・ハートマン・著 加瀬俊・訳/株式会社スペースシャワーネットワーク/
>>  2012年11月25日発行)より  「明日に架ける橋」一部、抜粋

ネットノ本屋さんを検索したらどこも入手不可で、アマゾンでは中古の本にプレミアムがついて高値になってますね(@_@;;)
貴重な一節のご紹介、あらためて感謝ですm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@58-189-149-128f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【2925】Re(1):七十二テイクって…凄すぎませんか ! !
 GACHA E-MAIL  - 19/3/5(火) 0:16 -
  
▼sanaeさんの投稿:
>☆『レッキング・クルーのいい仕事』(ケイト・ハートマン・著 加瀬俊・訳/株式会社スペースシャワーネットワーク/
>  2012年11月25日発行)より  「明日に架ける橋」一部、抜粋
>

抜粋ありがとうございます!
これは面白そうな本ですね
知る人ぞ知る本なのでしょうか

>
>う〜〜ん、七十二テイクつて、私には気が遠くなりそうな数に思われますが(;゜ロ゜)
>

ホント ありえない〜w
72テイク!どれがどうだったかわからなくなりそう
エミリーエミリーの17テイクですらポールが弱音を吐く気持ちがわかるというか、あきれるものですが
72って…!
http://www.geocities.jp/terushi2002/pa4P5.html  (←17テイクで嘆くポール)

アーティに付き合うのも大変だ…
(誰かS&Gの映画作ってくれないかなぁ。このシーンの再現、見てみたい)

>
>ところで、アーティ…例の1975年のサタデイー・ナイト・ライブでポールとの歌の合間にリンゴが何か食べていたのですね。
>上記のYouTubeの中の写真って、その時の物ですよね(^^ゞ

sanaeさん、よく一瞬の写真に気が付かれましたね(これも有名な話なのですか?)
アーティの頬(笑)

sanaeさん、ありがとうございます♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@58-189-149-128f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【2924】Re(1):Colombia College 1985
 GACHA E-MAIL  - 19/3/4(月) 23:11 -
  
▼sanaeさんの投稿:
>一人だけ上を向いて歌っているアーティの写真が、妙にGACHAさんがお描きになったアーティを
>連想させてしまって…可愛い(って又かと言われそうですが、すみません(^^ゞ)
>
>
>https://twitter.com/Columbia_CCAA

(*/ω\*)キャッ テレテレ
ありがとうございます。光栄です

アーティの歌うポーズって独特ですよね。

はい。私も 可愛いっ!て思っちゃいます(*>▽<*)

お写真ご紹介ありがとうございます。

コロンビア大学時代のアーティは友達や仲間に恵まれている感じがしますね
プロの歌の世界に飛び込んでいくのはそれなりに葛藤もあったかと思いますが、
大好きな歌を歌える喜びと、ポールという強いエンジンにあらがえない魅力があったのかなぁと
想像してしまいます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@58-189-149-128f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【2923】七十二テイクって…凄すぎませんか ! !
 sanae  - 19/2/25(月) 23:36 -
  
☆『レッキング・クルーのいい仕事』(ケイト・ハートマン・著 加瀬俊・訳/株式会社スペースシャワーネットワーク/
  2012年11月25日発行)より  「明日に架ける橋」一部、抜粋


  それからネクテルとガーファンクルは、ヘッドフォンから聞こえる互いのパフォーマンスに
  耳を澄ませながら、曲の最後まで通しで演奏したのだった。数時間かけてこの二人は少しずつそれぞれのパートを
  調和させていった。サイモンの書いた歌詞は最後まで完成していなかったので、ガーファンクルは自分の勘を頼り
  にして、その部分にしっくりくるような繊細なニュアンスや抑揚をつけながら歌詞を修正していった。曲の力強い
  クライマックスに向けて、歌とピアノはわずかにメロディーをシンクロさせなくてはいけなかった。そうして教会
  音楽のような最高の盛り上がりをみせる最終部分の展開にあわせて、この曲が声高に訴え続けてきた自己滅却のメ
  ッセージを締めくくるのである。それはサイモン&ガーファンクルが温めていたプランでもあった。ガーファンクル
  はサイモンに言った。
  「初めてライチャス・ブラザーズの『オールド・マン・リバー』を聴いたときのことを覚えてるだろ、あのフィル・
   スペクター式のアレンジでいこう」
   数日間にわたって過酷なマラソンのようなセッションが繰り広げられ、七十二ものテイクが録られると、完璧主
  義者のガーファンクルはついにネクテルの前で涙を流した。この音楽界のスーパースターと、二人のかけがえのな
  い諭し役であるロイ・ヘイリーは、ついにゴスペル式のピアノと魂のこもったボーカルを理想的な状態にまで融合
  させることができたのだ。/font>


   https://www.youtube.com/watch?v=mo9STlw8Hdk



う〜〜ん、七十二テイクつて、私には気が遠くなりそうな数に思われますが(;゜ロ゜)


ところで、アーティ…例の1975年のサタデイー・ナイト・ライブでポールとの歌の合間にリンゴが何か食べていたのですね。
上記のYouTubeの中の写真って、その時の物ですよね(^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p250112-ipngn200207okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>


【2922】Colombia College 1985
 sanae  - 19/2/24(日) 15:15 -
  
一人だけ上を向いて歌っているアーティの写真が、妙にGACHAさんがお描きになったアーティを
連想させてしまって…可愛い(って又かと言われそうですが、すみません(^^ゞ)


https://twitter.com/Columbia_CCAA
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p250112-ipngn200207okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>


【2921】Re(2):Simon & Garfunkel live Colosseum Rome 2004
 GACHA E-MAIL  - 19/2/14(木) 23:17 -
  
▼7th Avenueさんの投稿:
>GACHAさん大変御無沙汰しております。
>今年も宜しく御願いします!!


7th Avenueさん、当掲示板にまでお越しいただいてありがとうございます
本年もよろしくお願いします

>2004年7月31日、ローマ公演の
>写真と音源を貼り付けますネ!!

ありがとうございます
歌のクオリティ、野外コンサートと思えませんね
観客の楽しげな雰囲気がまたいい

sanaeさんもおっしゃるように、このシットリバージョンは本当にいいですね
オリジナルも好きですが、全く違った魅力になっていて
胸に響きます

sanaeさん、そうですね
お別れや法要が続くと、いっそう染み入りますね
Old Friendsツアーの演奏は人生に寄り添うような深みが増していて
聴いている状況によっては突然心の中に飛び込んできて動揺することがあります
いつも聞いている曲なのに、何故突然?と不思議になるほどです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@58-189-149-128f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【2920】Re(1):Simon & Garfunkel live Colosseum Rome 2004
 GACHA E-MAIL  - 19/2/14(木) 22:41 -
  
▼sanaeさんの投稿:
>You Tubeにアップされていたのを昨年末に見つけたので、連続投稿となってしまい
>ますが、ご紹介します。
>イタリアの方々の熱狂振りが熱〜い。
>
>検索するとこの7/31のコロシアムでの無料ライブは、サイモン&ガーファンクルは、
>第2回目だったのですね。
>

sanaeさん、ありがとうございます
もう15年近くたつのですね

ローマ公演、熱狂的ですね
二人もエバリーズ兄弟もお元気!
観客と一緒にドキドキ気分になります

そういえばポチっと注文した映像届きました
まだ見ていないので、感想は後日また(*^^*)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@58-189-149-128f1.hyg1.eonet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
12 / 188 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,108
C-BOARD v3.23 is Free.