GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
109 / 188 ページ ←次へ | 前へ→


【840】奇跡の本
 高柳 E-MAIL  - 10/9/23(木) 11:51 -
  
GACHAさん、「ポルナレポート」のこと、ありがとうございます。

本にせよ、CDにせよ、お求めいただく方がいてこそ、世に送り出す
ことができます。書店に勤めている私には、そのことは身に沁みています。

「ポルナレポート」は、お買い上げいただいた方に、受け入れていた
だけたのだろうか?−今も、私はそのことが心配でなりません。
値段以上の価値を感じていただけていたら、そんな嬉しいことはない
のですが。

制作に関わった私が言うのはおかしいかもしれませんが、今回、ミッ
シェル・ポルナレフの本が発刊されたことは、一つの奇跡だと思って
います。

来日やニュー・アルバム発売など、アーティスト本が出版されるのは、
アーティスト側に何らかの動きがあったときがほとんどです。

でも、本書の場合は、ポルナレフ・サイドには何の動きもなく、ベスト
アルバムが編まれた訳でもありません。

売れるタイミングでもないのに、発刊されたこと。それも、英米のアー
ティスト中心の日本の出版界にあって、フランスの、(今ではなく)
70年代に人気のあったアーティストの本が出たこと。

正に、奇跡だと思います。

あとは、どれだけたくさんの人に触れてもらえるか、読んでもらえるか、
です。そのための努力を、私は今しています。

とりあえず、ここまでで送信しますね。他のことは、また後日に。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p8199-ipngn100302sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>


【838】タンポポをくんくんする幼いアーティ(マンガイメージ)
 GACHA E-MAIL  - 10/9/22(水) 23:37 -
  
☆千原さん、こんばんは

丁寧な推測ありがとうございます。

[1]
イメージがわきますねェ
ありえそう(笑)
野球場とタンポポのイメージってどことなく牧歌的ですねェ

アーティはいつ頃からフィリーズファンだったのでしょう。
(すぐにマンガネタに頭が行ってしまう^^;)


> [2] 韻をふもうとして、フィリーズではなく、カージナルスを選んだ。

ぅぅぅ…
韻!
千原さんすごい…(私にはちんぷんかんぷんですが感動しちゃう)

with words that tear and strain to rhyme かな?(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【837】奥が深いですねぇ
 GACHA E-MAIL  - 10/9/22(水) 23:33 -
  
☆高柳さん
>> 【828】たとえウルトラセブンでも 

ウルトラセブンのこのセリフについて番組の中でも触れられていました。
番組のバックナンバー紹介のページに詳しく載っています。(かなりネタばれになります)
参考文献も有り
http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/index.html

>> 【830】夜空を見上げた子どもたちのために 

この番組は脚本家・金城哲夫を通してウルトラマンと沖縄を描いているので
ウルトラマン中心ではないのですけど

ウルトラマンやウルトラセブンの番組作りに深く関わった方たちは
それぞれの立場から
感動的な体験をされているのですね。

亡くなった金城さんのお宅にも、今なおかつての子供たちだった人からの手紙や訪問があるそうです。

私も夫も、とことん夢中になったファンではありませんけど、
ウルトラマンとセブンが懐かしい気持ちは同じです。(初代ウルトラ世代です)
NHKの番組を一緒にじっくり見ておりました。


☆ひろみつさん、こんばんは。

ひろみつさんもかなり詳しいですものね。
2004年頃(?)この掲示板でウルトラマンネタが盛り上がりました。
それまで、私はウルトラマンをよく覚えている方だと思っておりましたが、ほとんど知らないことだらけで、皆さんの記憶力と情報量に驚いたものです(笑)


☆高柳さん
> 「第9回はままつ映画祭2010」

2作の「時をかける少女」、高柳さん行かれるんですか?

好きな映画が映画館で見られるのっていいですよね。
でも…土曜日の夕方だと、まだお仕事でしょうか。(´Д`)

> 『ビートルズにいちばん近い記者 星加ルミ子のミュージック・ライフ』

書籍情報ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【836】中秋の名月…あんまり暑くて雲の影?
 GACHA E-MAIL  - 10/9/22(水) 23:27 -
  
☆高柳さん、こんばんは

愛育社の「ポルナレポート」の事を知らせた高校の同級生から
お返事の葉書が届きました。(アナログハガキ派とのこと^^)
情報、とても嬉しく、本は注文しますとのこと。
ポルナレフと聞くだけでドキドキします。とも書いてありました。

私の世代は、一応仕事などでPCを使うものの、(文書作成や検索など)
日常の中ですっかりはまる人と、アナログが好きだから敢えてPCには触れない
という人がいるような気がします。

私自身、S&Gにハマった勢いでネットデビューしなければ
PCには近寄りたくないというタイプだったかも(笑)

(現に電話にFax機能付きを買う時もしばらく抵抗したし、携帯電話も躊躇しました。
PTA役員になり、必要に迫られて入手しても、携帯のメール機能、しばらく使いませんでしたしね。
表向き保守的、要はめんどくさがり人間です。)

S&Gファンにもポルナレフファンにもそういう人が少なからずいると思います。

なので情報が一気に伝わるということは、若い世代の方たちよりもないかもしれません。

それでも
例えば私の同級生も、高校時代一緒に盛り上がった友達がいるといった具合に
少しずつゆっくりと
口コミで本の存在が広まるといいですね。


テイラーさんの大阪公演のチケット予約が取れて
おめでとうございます〜
日本武道館は平日ですものねぇ…

>> 【831】リリース・パーティ 

> 『スピーク・ナウ』の日本盤アルバム購入者を対象に11月プロモーション来日時に

こちらは抽選ですか?
楽しみが増えましたね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【834】Re(1):記憶を呼び覚ます香り
 千原 E-MAIL  - 10/9/19(日) 23:12 -
  
▼GACHAさんの投稿:
>☆千原さん、こんにちは

こんにちは!
返信が遅くなりすみません。

>…ところで
>アーティはフィリーズ(ナリーグ東地区)ファンだと思っていたのですけど
>カージナルス(ナリーグ中地区)も好きだったんでしょうか?
>それとも大スター選手にチームを超えて魅了されていたのかな(独り言です)

二つの推測があります。

[1] フィリーズにファンになる前のもっと小さな時の記憶で、
その時の野球場の匂いがタンポポにより思い出されたので、
それをそのまま詩にした。
当時はどうだったかわかりませんが、交流戦でフィリーズとカージナルスの
試合だったとか・・・

[2] 韻をふもうとして、フィリーズではなく、カージナルスを選んだ。

I pluck"ed" a dandelion, clos"ed"
my eyes and sniff"ed"

- there were the St. Louis Cardin"al"s
and the re"al" Stan Musi"al" up at
bat

in Ebbet's Field sha"de",
hose of r"ed" and blue, ankle-
hoof"ed".


ちょっと強引な推測ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like...@p927ea7.ngnont01.ap.so-net.ne.jp>


【833】ビートルズにいちばん近い記者
 高柳 E-MAIL  - 10/9/18(土) 22:53 -
  
ひろみつさん、レスありがとうございました。そんなに有名なエピソードだったのですか?
私は本書で初めて知りました。


『ビートルズにいちばん近い記者 星加ルミ子のミュージック・ライフ』(淡路和子著
河出書房新社)が発売されました。表紙、裏表紙、カヴァーの折り返し部分、すべてに
雑誌「ミュージック・ライフ」の表紙が並んでいます。その中には、サイモン&ガー
ファンクルの姿もあります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE053037.ppp.dion.ne.jp>


【832】いい話ですね。
 ひろみつ E-MAIL  - 10/9/18(土) 21:01 -
  
>「『ウルトラセブン』のアマギ隊員として地方へサイン会に行って、行った場所で必ず、
>お母さんたちが僕にこんな話をするのだ。『ウルトラマンが宇宙に帰ってしまった時、
>うちの子供は泣きながら、窓を開けて夜空を見たんですよ』 僕はウルトラマンをやって
>よかった。子供たちのヒーローになれてよかった。心から思った」(184ページ)

そのエピソードは有名ですね。僕も大好きな話です。
アラシ隊員を演じた毒蝮三太夫さんもこの話が好きだと仰ってました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5...@166.155.143.210.ap.yournet.ne.jp>


【831】リリース・パーティ
 高柳 E-MAIL  - 10/9/15(水) 21:57 -
  
何回も続けて申し訳ありません。

『スピーク・ナウ』の日本盤アルバム購入者を対象に11月プロモーション来日時に
リリース・パーティーが開催される、とのことです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE053037.ppp.dion.ne.jp>


【830】夜空を見上げた子どもたちのために
 高柳 E-MAIL  - 10/9/15(水) 21:18 -
  
続けて失礼します。

昨年刊行された、初代ウルトラマンを演じられた古谷敏さんの著書『ウルトラマンに
なった男』(小学館)は、感動的なエピソードがたくさん詰まった、私にはまるで、
宝物のような本でした。本書から、少し引用してみましょう。

ウルトラマンを演じる(スーツアクターとして)ことのあまりのたいへんさに、
ある日、古谷さんはウルトラマンを止めることを決意します。しかし、偶然乗った
バスで、古谷さんは、ウルトラマンのことを夢中で話す子どもたちに出逢うのです。


「僕はびっくりして子供たちを見た。みんな目を輝かせて、本当に楽しそうな顔で話している」
「子供たちは興奮してしゃべっていた」「僕は、自分のことばかり考えて、苦しいだの、痛いだの、
つらいだの、体がボロボロだの、自己弁護ばかりしていた。そんな自分が恥ずかしくなった」
「運命を感じた。渋谷であのバスに乗らなければ、子供たちに会えなかった。そうしたら、
僕は降板していた」「ウルトラマンは、子供たちに助けられた」(122〜127ページ)


ウルトラマンを救ったのは、子どもたちだったのです。

ウルトラマンのあと、古谷さんはウルトラセブンで、アマギ隊員を演じます。以下は、その時に
あった出来事です。


「『ウルトラセブン』のアマギ隊員として地方へサイン会に行って、行った場所で必ず、
お母さんたちが僕にこんな話をするのだ。『ウルトラマンが宇宙に帰ってしまった時、
うちの子供は泣きながら、窓を開けて夜空を見たんですよ』 僕はウルトラマンをやって
よかった。子供たちのヒーローになれてよかった。心から思った」(184ページ)

このくだりを読むと、どうしても泣けてしまいます。窓を開けて夜空を見た子どもたち・・・、

2007年の年末に開かれた古谷さんのサイン会。そこには、そんな、かつて子どもたち
だった人たちがたくさん集まりました。

「古谷さん、僕は四十年間サインが欲しくて待っていました」
「本当に、本物ですよね」
「会えて夢のようです」
握手をした。本当に泣いてくれていた。
「もう78星雲に帰らないでくださいね」
サインをして、握手をする。みんな口々にうれしいです。感激しています、と言ってくれる。
僕も同じ気持ちだった。(256・257ページ)

長い歳月を生きて来た、今は大人になった人たち。辛いこともいっぱいあったでしょう、
でもきっと、ウルトラマンがいつも支えてくれていたんですね・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE053037.ppp.dion.ne.jp>


【829】時をかける少女
 高柳 E-MAIL  - 10/9/15(水) 20:39 -
  
「第9回はままつ映画祭2010」で、

1983年の「時をかける少女」と、

2010年の「時をかける少女」、

2作とも上映されます。

http://www.hamamatsu-eigasai.com/movie.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE053037.ppp.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
109 / 188 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,167
C-BOARD v3.23 is Free.