GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
107 / 188 ページ ←次へ | 前へ→


【863】ふたりでランチ♪
 GACHA E-MAIL  - 10/10/8(金) 18:07 -
  
☆ようこさん、こんばんは

> ポールとアーティがランチを共にしたようです^^

ご紹介&説明ありがとうございます〜

なんか目に浮かんでしまいます。
映画のシーンみたい(笑 空想上、美化しすぎているかも)

NYではこういうこともあり得るんですねェ
うらやましい…

私がこの場に居合わせたら…完全硬直して声をかけるどころじゃないと思うなァ

でも、有名人のテーブルに賛辞を述べに行くのって、勇気が要りますよね。
プライベートな時間にお邪魔するわけですから。

もっとも、その勇気のおかげで、
感動体験が文章になって
遠く離れたファンにも感動の時間が共有(擬似体験)できたわけですから、すごくありがたいです(*^o^*)

> そして二人が仲良さそうで良かった^^

うん、うん。嬉しい!
想像するだけで楽しいです。

それにしても、大ファンでも、コンサートに行ったことのない人が
ちゃんと今の二人の顔が分かるのって
やっぱりニューヨークだからなんですかね。
TV番組や写真などで、日本よりも目にする機会が多いのかな。
違う意味でうらやましい〜〜〜〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【862】二人のお誕生日シーズンが近づいてきました。
 GACHA E-MAIL  - 10/10/8(金) 18:02 -
  
☆ハイジさん、こんばんは
アーティには、いいお医者さんについて(ついていると思うけど)、
きちんと静養&リハビリして(してると思うけど)
あわてなくてもいいから
戻ってきて頂きたいです。(T^T)

> Happy Birthdayのメールを出そうか悩んでます。

もうすぐポールもアーティも69歳ですね。
私は英語ぺけなのでいつも遠くから小さく叫んでいるだけですが
お誕生日おめでとうメール(公式サイトゲストブックは書き込みできますよね)
いいのでは?

> ひそかに、山の空に向かって祈ったり、神社へ参拝したりするほうがいいような
> 気がしてきました。

あ、それならやってるやってる(笑)


☆高柳さん
> 発売中の「クロスビート・スペシャル・エディション ジョン・レノン」

書籍は拝見していませんが、グラミー賞の時のお写真、すごい面々ですね。
(アーティ、変な服着ていた時のかな)
(振り返ると、アーティ、ときどきびっくりな服着ますよね…*^^*)

> 「rockin’on」11月号

今年もビートルズ関連アルバムや書籍は賑やかですね
いいお写真でしたか?
ビートルズは写真もいっぱい残っているのですねェ

> 先ほど、YUIさんのコンサートから自宅に戻りました。

コンサート、感動されてきたようで、よかったですね。
大阪からお帰りになられてすぐの書き込み、ありがとうございました。
ライヴから得られた喜びの気持ちが伝わってきます。

> KOKIAさんのアルバム「Musique a la Carte」

ご紹介ありがとうございます。
好評のようですね。

> 商品に積極的にPOPを付けること、朝、スタッフ間の情報交換を行うことなど、書店の
> 仕事と重なる部分も多いです。

タワーレコード、関西でも頑張っていますよ。
私はCDはもともとあまり買わないので縁遠いのですが…

店舗のよさはネットでは得られないものがありますね。

本を読むのがめちゃくちゃ遅い私ですが
書店を覗くのは大好きで
仕事帰りにしょっちゅう立ち寄ります。
スタッフが頑張っている書店もまだまだ多いです。
(町の小さな書店はどんどん消えていくような気がするので、寂しいです)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【861】いつもありがとうございます。
 GACHA E-MAIL  - 10/10/8(金) 18:00 -
  
☆高柳さん、こんばんは

いろいろな書籍ご案内、いつもありがとうございます。

>「ガラスの仮面」第45巻
いつも行く書店では、大きなポスターも貼られていました。

ちょっと前になりますが
>『ビートルズにいちばん近い記者 星加ルミ子のミュージック・ライフ』(淡路和子著河出書房新社)

拝見しました。
カバーも見ました(^^)小さいながらS&Gが表紙の号も載っていましたね(はぁと)

音楽雑誌ミュージック・ライフが、ゴシップ記事ではなく、きちんとした背表紙付きで印刷もいい事が
取材相手の信頼を得たような記述があったように思います(すみません、立ち読みなので不確かです^^;)
なるほど〜と、妙に感心しました。


1992年のポールの映像のご紹介もありがとうございました。
豪華メンバーですね〜
観客席すごく近い!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【860】「よっこらしょ」
 GACHA E-MAIL  - 10/10/8(金) 12:58 -
  
そうそう、娘とお客さんの来訪も無事終わりました。
事前のお片付け、現実逃避の誘惑に負けそうになりながら
何とかなりました。
(かなり散らかったままでしたけど…気にしない気にしないってことで…^^;)(←ダメ主婦)

10月半ばに今度は娘のみ、京都で行われる学会に出るために
泊りに来るらしいですが
娘だけなら、楽勝(笑)

☆イッシー・バッシーさん、こんにちは

励ましの小話
最高でした(大笑)

イッシー・バッシーラジオ局、DJイッシーさんの名語りのイメージで
読ませていただきました。

以降、思わず「よっこらしょ」とつぶやくたびに
「恋愛禁止」と同等なる「よっこらしょ禁止」が頭に浮かび
そりゃあ、無理だよね〜
と自分に突っ込んで笑っています。

イッシーさん、励まし小話、しっかり受け取りました!サンキューです!
GACHAお母さんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【859】突然ですが話題が戻ります(毎度すみません)
 GACHA E-MAIL  - 10/10/8(金) 12:55 -
  
☆高柳さん、こんにちは
>> 【840】奇跡の本 

> 来日やニュー・アルバム発売など、アーティスト本が出版されるのは、
> アーティスト側に何らかの動きがあったときがほとんどです。

これが呼び水になって、ミッシェル・ポルナレフが来日…ということになったりするといいのですけどね。

「サイモン&ガーファンクル 全曲解説」 著:佐藤 実
の発売は偶然、昨年のS&Gの来日と重なったんですけど
出版社にとっても、ファンにとっても
ナイスなタイミングでしたねぇ。

>> 【841】人生の「5枚」 
>> 【842】ひし美ゆり子さん

> ポルナレフとウルトラセブンの共通点

>「メガネをかけると変身すること」

うまい(笑)

書き込みを頂いてすぐに
高柳さんご紹介のページ読みました。
ファンの方の気持ちはよくわかります。

「歴史秘話ヒストリア」で扱われる内容は
すごく詳しい方には物足りないと思います。

でも、よく知らない方たちへの窓口としては
切り口にも工夫があって概ねよく出来ている番組だと思います。

ウルトラマンから沖縄のある時期を
歴史秘話として見ようとした試みも面白いと思いました。

> この言葉に心打たれる理由も、どうにも上手く言葉にできません。

ファンの心に残る言葉を残せた脚本家は幸せだと思います。
心動かされた理由が言葉にならなくても
心に残っていること自体が
言葉が生きていることの証ですから。


私の人生の「5枚」…
「うさぎのつの」(黒柳徹子さん朗読の童話レコード 笑)
「あいうえお(タイトル不明)」(子供向け、言葉遊び歌)
サイモン&ガーファンクル 「グレイテスト・ヒッツ」
あと2枚はS&G、アーティからってことで(^^;)


>> 【844】「時をかける少女」

あ、時間も場所もつながっていないのですね。
土曜日の方、ご覧になれてよかったです。

いろんな事情が…あるんでしょうねぇ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@112-68-241-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【858】神話ではなく、今なお生き続けているジョン・レノン
 高柳 E-MAIL  - 10/10/6(水) 21:38 -
  
今年はジョン・レノンの生誕70年、没後30年ということで、ジョンのソロ作品が、
再発売されました。

http://www.emimusic.jp/st/johnlennon/

「新しいジョン・レノン神話の誕生。」というキャッチ・コピーは、レコード
会社としては当然のコピーでしょうが、私はジョンのことを「神話」にはしたく
ありません。神話ではなく、今なおジョンは私にとって、「友に語らうように
歌ってくれる人」「現在進行形で、励まし続けてくれている人」です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062129.ppp.dion.ne.jp>


【857】原田知世さんがお母さん
 高柳 E-MAIL  - 10/10/5(火) 21:29 -
  
ようこさん、ありがとうございます。この書き込みのあと、原文をじっくり読ませて
いただきます。

原田知世さんが、NHK 平成23年度前期連続テレビ小説「おひさま」に出演される
そうです。主人公のお母さん役ということで、何というか、とても驚きました。
私には、知世さんはいつまでも少女のイメージなものですから・・・

http://haradatomoyo.com/news/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062129.ppp.dion.ne.jp>


【856】9月30日に
 ようこ E-MAILWEB  - 10/10/5(火) 15:13 -
  
ポールとアーティがランチを共にしたようです^^

http://rounding60.blogspot.com/2010/09/simon-and-garfunkel-intersections.html

感動的な話です。

適当抜粋省略ですが、
執筆者と友人とのランチ中、隣のテーブルに70歳くらいの長身の男性が座った。
(執筆者はなんとなく彼を知っているような気がした)
数分後、彼より頭ひとつ分背の低いもう一人の男性が現れ、彼らは抱き合ってから
席に着いた。

執筆者は、彼らがサイモン&ガーファンクルであることに気づく。
勇気を出して、彼女は彼らのテーブルにに賛辞を述べに行く。

彼女は、S&Gの大ファンだけれど、コンサートには行ったことはなく、
また今回のツアーが延期されていることも知らなかったとのこと。

ニューヨークに暮らす彼女にとって、有名人を見かけることは別に
珍しくはないが、この二人を見ることは全く別の特別の体験であり、

『So, today, September 30, 2010. That's a day I'll remember.』と語っています^^

そして二人が仲良さそうで良かった^^
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET C...@ntmygi022143.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


【855】Musique a la Carte
 高柳 E-MAIL  - 10/10/4(月) 21:41 -
  
9月15日に発売されたKOKIAさんのアルバム「Musique a la Carte」に、「明日に架ける橋」と
「スカボロー・フェア」が収録されています。

こちらで試聴できます。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3875713

HMV渋谷店の閉店に、淋しい思いをしていた私は、次の記事を興味深く読みました。

「AERA」10月11日号(今日発売です)

上司と部下3 タワーレコード アマゾン超える店舗力 P33〜

この記事によると、日本のCDの生産量、生産額はともに98年をピークに2009年まで
11年連続で前年割れ。09年の生産額はピーク時の約4割まで落ち込んでいるとのことで、
(CDではなく、レコードの時代の生産量、生産額はどの程度だったのか知りたいです)
そんな「CDの売上が落ち込んでいる」時代に、今年10月に新規店をオープンするタワー
レコード、その渋谷店のスタッフの方、お二人の日頃の仕事ぶりが紹介されています。

商品に積極的にPOPを付けること、朝、スタッフ間の情報交換を行うことなど、書店の
仕事と重なる部分も多いです。

ネットではなく、お店で、スタッフの方と対面してCDを買いたい私は、タワーレコード
を応援したい気持ちでいっぱいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062129.ppp.dion.ne.jp>


【854】大阪国際会議場メインホール
 高柳 E-MAIL  - 10/10/3(日) 0:05 -
  
先ほど、YUIさんのコンサートから自宅に戻りました。

http://www.yui-net.com/

アンコール最後の演出にとても感動しましたが、まだツアーは続きますので、それが
何だったのか、今は書かないでおきます。

デビュー当時は“尾崎豊の再来”と言われたYUIさん。私も、彼女のデビュー曲を
初めて聴いたとき真っ先に浮かんだのが、尾崎豊さんのことでした。

生きて行くことの迷いや怖れ、不安を真っ直ぐな言葉で語りかけるように歌うYUI
さんの姿は、尾崎豊さんそのものでした。

でも、今のYUIさんに尾崎さんの姿を重ねる人は、もうそんなに居ないでしょう。
ここ数年の方向性の変化は、音楽を続けて行くうえの試行錯誤の連続の結果だった
ように思います。

最新アルバムを聴いて、その内容に戸惑いましたが、今日のライヴを見て、安心
しました。その歌声は、あの頃のままでしたから(初武道館のときと比べると、
明らかに表情は大人びてましたが)。

どうも、YUIさんの場合、録音されたものよりも、「今、この瞬間に賭ける」
思いがひしひしと伝わってくるライヴの方がいいようです。

今日改めて思ったこと―YUIさんの歌声は、テイラーさんに似ています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062129.ppp.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
107 / 188 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,166
C-BOARD v3.23 is Free.